サンクチュアリ出版様主催「呼吸を変えるだけで人生の質が変わる!」
アットホームな雰囲気の中、有意義なイベントとなりました。
特に参加者の皆さんから好評だったのは、
女子モーグル新谷奈津美選手と行ったミニ対談。
ZONEに入るってどういう事ですか?と質問したところ、
新谷さん:
「もしこの競技で、優勝しなくても、怪我をしたとしても、
その事に対して心配や恐怖を感じる事はありません。
ただただ今ここにいる事に感謝の気持ちが溢れていて、
何の気負いもなく、ただいる事に感謝。楽しくて仕方ない」
・・・そういう気持ちになっている時はZONEに入っているという感覚です。
競技直前に「感謝の気持ちが溢れてくる」
調和を大切にしている新谷選手らしい言葉にますます応援したくないました。
この新谷選手が試合直前に自分自身と向き合うために行っているのが
「呼吸」
呼吸に無限大の可能性を感じました。
このイベントではミニ対談の他に、
初の試み「集団自律神経測定」をおこないました。
肩こりもスッキリ治る「集中力アップ呼吸法」の後に行った測定では、
集中力が高いことを示す「やや理想」が多い結果になりました。
呼吸法によって集中力がアップする証明ができました(^^)/
呼吸力が上がると睡眠の質も高くなります。
睡眠と集中力、心は密接に関係あります。
「気が散って集中できない・・・」
「いざという時に緊張して本番力に自信がない・・・」
「心がモヤモヤしている・・・」
「いびきで困っている・・・」
こんな悩みがある方は「睡眠の質」が低下しているかもしれません。
慢性的な「睡眠の質の低下」が続くと、負のスパイラルに入ってしまいます。
日本ボディリズムマネジメント協会では、
睡眠時間を増やせなくても、三日坊主の人も楽しく簡単に継続できる呼吸法で、
睡眠の質が向上し集中力がアップ。
悩みが消えて夢を実現する応援をしています。
☆ココロとカラダを整える☆
日本ボディリズムマネジメント協会
代表理事 藤田友佳子
最新講座情報はコチラから
http://body-rhythm.jp/schedule/
LINE@始めました!